ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月05日

11月3日クルーズ釣行。

季節ハズレの台風のおかげでシケ続き。

何とか外海も落ち着いたそうで出船決定。

時化後の爆釣…なんて夢は見ないようにして準備完了。

約一年前から作ってたルアーも何本か完成。先週末、那珂川河口でテストしたものの、ションボリな結果で急遽ウエイト修正を出来る範囲でやっでみた。

9時出船だったので、早めに港へ行きテスト。

釣り仲間も先に来てて早速動きを見てもらった。

ジャークで、ポコっとダイブしつつ深くは潜らず泳ぎ、ポンと浮上。

思ってた感じの動きかな…。

同船者が一人遅刻で結局9時半出船。

湾内は比較的穏やか。玄界島あたりから、波長の大きな波が立ち出した。

今日はクルーズ定番のポイントからスタート。

六人乗船なので、キャストとジグのローテーションでいくことに。

2〜3流し目にジグでヒット。ヤズ一匹のみ。

後が続かず壱岐沖へ大移動。

遠くで、ヤズナブラはあったり、ペンペンが追われて逃げるを見たり、ボイルもあったみたいだが、チェイスも無し…。
ジグで、底をネチネチ攻めてた同船者がマダイを一匹ゲット。

夕まずめ前に最初のポイントへ戻るも反応なし。

ラスト五投コールでもドラマは起きずに本日の釣行は終了。

港に帰り反省会。

ノーバイトだから、何も言えない。

キャストではノーバイトノーフィッシュ。

某DVDを見てた心境。

今回で、クルーズ二回連続のノーフィッシュ釣行。

かなり凹む。

結果は出なかったが、今回持って行ったルアー達はウネリのある海でも自分的にはガンマに負けずに泳いでくれたと思う。丁寧にやれば、エラーもかなり少なかったと思う。

とりあえず、毎週海に出てる釣り仲間に1番安定して泳いでた黄色ペン君を預けてみた。

週末シイラに遊んで貰えたら…と思う。

今回持って行ったルアー達はYEELフックを装置。魚の掛かり具合と、ルアーのキズはどの位ついたか?

詳しい報告はまた後日。





  


Posted by pirosiki360 at 02:11Comments(8)オフショア釣行

2010年08月25日

08.22 IZANAGI 釣行 

気になっていたIZANAGIさんで初釣行行ってきました。


前回は・・・1月のクルーズでボ・・・ ガーン


今回は過去に無いくらいのいい天気予報だったんで期待大!しかも中潮だからぼちぼち潮も流れてくれるはず~ ドキッ


とにかく魚の引きを!魚と遊びたい! アノ魚は来なくていいから・・・(笑)

土曜の夕方の出船時間の連絡をもらった時の船長の話ではウハウハか~?

期待しつつ睡眠。朝4時に起きてアトレー改さんに家まで来てもらって合流して出発。


出船6時のちょっと前にケヤへ無事到着。


準備をしていざ6時出船っす!!



まずは壱岐まわり?だったかな?

海水温の低いうちはキャスティングで、陽が照りだしたらジギングへの船長お勧めプラン。


あちこちまわってもらい、天然瀬の真上で海を覗くと瀬が見えて、しかも赤やオレンジやらいろんな魚が見えた(笑)船底ぶつかりそうなので脱出!でしたが、いいもの見せてもらいました。


熱い!反応はあるもののなかなか出てきてくれずにウロウロ。

途中、同船者のインチクにけっこう大きなカナトフグがヒット!でゲット!

また、1度だけ友達のルアーに船べりでのチェイスがあったもののそのまま・・・・。

ナブラが立つも船を寄せると沈むし、むちゃくちゃ足が速く追いつけない。小指サイズの飛魚?が飛んでたからベイトは飛魚か?


ちょうどサンライズに乗っていた友達からメールが来た。

サンライズの方もかなり渋い様子だそうだ。 友達はなんとかヒラゴゲットとの事。


キャスティングは諦めてジギングにチェンジ。

船長もあちこち廻ってくれるも、流れていいはずポイントの潮がなかなか流れない。


壱岐周りを諦め近場のポイントへ移動。

ジギングで叩いて行くもポイントにベイトが付いてないので移動の繰り返し。


とあるポイントでギャング登場

アトレー改さんのジグのフォール中にHIT!&ゲット!!

サワラちゃん。




サワラか~と思いつついいなぁ~とジグフォール中・・・。

いつもよりサミングしてたラインが出てるようなので???

ベールを戻すとラインがダダダ~ フッと・・・

ヤラレタガーン

回収して見るとアシストフックのラインがボロボロになってました(泣)




ベイトが多いポイントで自分が持って行ってた落とし込み用のサビキを同船者の方に付けてもらい遊んでもらう事にしてもらった。

さっそく小魚らしきモノ?がヒットしたので落としてもらい反応を探るけど変化なし。

おかしいなぁ~

流し直しで回収すると、チャリコとお子様アラカブ(笑)

こりゃ~食わんでしょ。

後でポイント移動してサビキでイサキをゲットされてました。


こっちも負けとられんな~でしゃくってるとHIT!

あ、いやな予感。

あの魚・・・。

この竿でまともな魚は釣れんのか?

ペンチリリースしてると船長に見られた(泣)

JOKER釣りよる(笑)

釣った人にはJOKERTシャツ作って着てもらおうかな~(笑)

ぜったい嫌じゃ~


結局、終了時間になっても渋い状態は続き残業確定。

船長ありがとうございま~す


ひたすらグルグル近場のポイントを走り回ってもらい熱そうなポイントを発見!

みんなで頑張ってシャクッてるとアトレー改さんにHIT!

ヤズ君の登場!!


一気に人の活性が上がって自分にもHIT

船べりまで持ってきてネットへ・・・ちょいと強引に誘導したら暴れて・・・フックアウト

フッキングが甘かったか・・・ ガーン

某船だったら恐ろしい・・・

ヤズかヒラゴかわからんかったけど50~60cm位の魚でした。


ばんばんポイント廻ってもらい反応のいいとこでしゃくる。

遠くでナブラもちらほら。

アトレー改さんにまたもHIT!今度はヒラゴちゃん。




こっちにもHIT!!

今度は追い合せをしっかり2発入れて慎重に巻き上げ。

結構元気に走り回るんで面白い。

今度は慎重にネットイン

やっとHIRAS Lにも青物の魂入ったぞ~。



ネットの魚を見るとぷりぷりのヤズ君。

アトレー改さんにもう一匹HITでヤズ?ヒラゴ?だったかな。



同船者にもヒットして無事に全員安打で終了。

結局、港に帰ったのは6時(笑)12時間釣行でした。


夕マズメのバタバタで渋いながらもなんとか魚の顔と引きを味わうことが出来た。

友達から貰った魚と自分の魚を捌いて分かった今回のベイト。

パンパンのヤズには3~5cmのイリコ?みたいな小魚。

ヒラゴ?とペッタンコヤズには色んな小魚が入ってた。

今回HITのあったジグは某A船長のジグに友達は某A船長のジグとサイドスラスター。同船者の方のジグはわからないけどショートタイプのジグでした。



マッチザベイトを考えるとダイワのTGベイトか?持っていってたから流して遊んでみればよかったかもね(笑)

今回のタックル
ブリッジ HIRAS60L 09ツインパ6000HG 
HOT'S タイドレジュ72M 09ツインパ12000HG
テンリュウ MOTION782M 02ツインパ8000HG
テンリュウ オフショアライトプログレッシブ601B-M RYOGA2020

ルアー 90γ、25γ、NAVY WM、自作君
ジグ 黄色い星某A船長ジグ、黄色い星キラーⅣ、C1セミロング、NONKY、 


今回お世話になった船

IZANAGI 
船長は関西出身で釣り業界に関わられて遊漁船の船長へ。一時期ライダーもされていたとかでかなり面白い経歴みたいです。
ポイントでは熱いアナウンスを聞けますよ~(笑)

出船地のケヤは福岡市内の外れで自分の家の大宰府からは1時間。ちょっと遠いけど、ポイントまでの移動時間は市内出船の遊漁船と違い短いです。


またお世話になると思いますんでよろしくです。

  


Posted by pirosiki360 at 19:00Comments(6)オフショア釣行

2009年08月31日

8月23日クルーズ釣行。

仕事も一段落して、クルーズ船長のブログも更新されたので・・・。


朝8時出船ってことで6時に目覚ましリンリンで起床。


6時半に出発してご飯をかって7時半過ぎに港へ到着。


いつもの釣り仲間もぼちぼち集合。


今回は釣具メーカーBRIDGEの松井さんも乗船。


8時に港を出発。



博多湾クルージング(笑)



ドームもタワーも見える


今回は壱岐方面ってことで長時間の移動。



景色眺めたり、だべったり、の~んびりと過ごす。

釣り友達の
リージャンさんとアトレー改めさん



転がる(笑)アトレー改めさん




あ、そうだ・・・




元気補給(笑)


頂き物で賞味期限は切れとりましたが・・・。


ブリッジの松井さんとしばらく釣り談義。


新しいジギングの竿「ナインステイツ」の話をしたり、ブリッジからリリースされる予定の誘い出しペンシルを見せてもらったり、開発中のジグを見せてもらったりして、気が付くとポイント到着。


水深は50~70mぐらいだったか?


潮はそんなに流れていないかな?


先発はブリッジのサーベルモーションアロイ120


このジグ激高なんです。


たまたまセールで気持ち安くはなっていたもので泣きながら購入した船長情報のオススメの中の1本でした。


一流し目




久しぶりのジギングでシャクリも難しいデス。



隣でしゃくっていた釣り友達2人がヒラゴをド~ンとゲット。



こっちにも来るかな~?と思っていてけどスルー・・・。



スピニングタックルからベイトタックルへ。
スキッドノーマルの100を投下。



120と比べて軽い軽い(笑)



リョーガの回転も軽い(笑)



数回落としたとこで潮が動き出し・・・



底取りがわからなくなり




地球ゲット!!(爆死)


あ~だこ~だやってラインが切れてしまい、スキッド君殉職 (=人=)ナム



船長にノットを組みなおしてもらい、松井さんの釣りの見学。



凹んだ気分を元に戻すつもりで松井さんにアロイの使い方とシャクリ方を教えてもらう。



なんとなく?こんな感じでええんかな~?でがんばってシャクル。

と、松井さんにOKをもらった。



周りはボチボチ釣れてるのに・・・ちょっと焦りが入る。




移動しま~すってことで朝ごはんのおにぎりを食べた。




少しは元気がでたぞ~。



ポイント到着。



さてシャクルぞ~。



気分変えてジグチェンジ。



キラーⅣ-L150!



初めて使うジグなんでちょこっと落として動きを見る。



ちょんちょんしゃくってなんとなくこんな感じでいいかな~?



そんでもってジグ投下!



数回落としたとこでまたしても底が取れない・・・。



あ・・・っと思ったときには時既に遅し。



再び地球ゲット!!(爆死)



キラーⅣ君殉職(=人=)ナム


今回のミス。

他の人はPE3号がメイン。

自分はPE4号。

潮が早い時ほどラインの抵抗は大きくなり、潮に流されて着低がわかりにくくなる。

ラインの太さでジグの重さを重くしなければ釣りにならない。

しかも2枚潮で下の方の潮がバンバン流れてた様で深いところでしゃくるジグの抵抗が大きかった。

またひとつ勉強になりました(泣)


以前オクトパスさんに乗ったときの話。
使うジグは200まで用意しといて下さいね。
だったのだが、水深は50~70m位。実際は120gで十分底が取れて釣りが成立していた。
その時は潮がゆるくかったのだろうね。


そんな経験があったので、まさかこんなに潮が動くとは思わず、重いジグはキラージグRG170が1本のみ。家にはケイタン200やらキラーの200gがあったのに・・・。



悩んでも仕方ないのでキラーRGの動きを確認して投下!



しばらくしゃくるも音沙汰なし。



遠くに見たことのある船



あ、オクトパスさんだ(笑)



と、遠くで鳥山。



船長が近くへ移動して鳥山が来るのを待つ。



どうやらカツオみたい・・・。



カツオ釣りたいな~と思ってると鳥山がこっちへやってくる(笑)



おお~っとやる気出てきたぞ~~~~



おお~~~



HIT!おぉ~~。



ん?そんなに引かない?


ヒラマサ系じゃないかな?




巻いて巻いて~と船長から言われカツオならドラグ緩めてね~と。


っと、ドラグがジ~~~~~~~~~~~~~~~~。


巻いて巻いて~。




ジ~~~~~~~~~~~~~~~。




巻き巻き。



やり取りの仕方を駄目出しされながら(笑)なんとかネットイン。




ホッと一息。



この時すでに170gのジグをしゃくって体はヒーヒー&カツオの引きにヒーヒーで余裕ナッシングでした(笑)



やっといい顔(笑)


1本取れたので安心して元気復活。


再びいい反応~と船長コール。



HITおぉ~!!


ドラグ緩めてファイト開始。



さすがに2度目で少しは余裕あり。

で無事ネットイン

松井さんにネットしてもらいました。



松井さんありがとうございました。



カツオ君見ると2本ともまんまるプリプリでした。



あ~うまそう。




カツオなんてそうそうありつけないので夕食が楽しみです。


気分転換でジグをアロイ君へチェンジ。


底もちゃんと取れたのでしゃくり開始。


周りで当たりも続き、ここで自分もヒラゴ君1本を追加。


あ~美味しい刺身が増えた~(笑)


アロイ 釣れましたよ~



鳥山が出だしたり、かな~~り遠くでマグロ?が飛んでるし・・・



ここ何処ですか?って聞くと「七里」・・・。





はぁ~!?



セブンマイル(笑)



あの夢のマグロの超1級ポイントに来てました(笑)



いつかは七里って思ってて・・・。あっけなく達成でカツオゲット!



なんとなく雰囲気で感じてはいたんですけどね(笑)



途中、鳥山に付けてナブラ打ちするも不発。


ツインパ6000HG君は活躍できず・・・。



5時納竿ってことでミヨシに立たせてもらって一人で誘い出し。



せっかく買ったツインパ12000HG君使わにゃ~。



メロン屋工房さんのTW150Fを投げ倒すも不発でした。



納竿間際に横で船長がしれっとデカイヒラマサをあげてました(笑)



しかもジグのカラーは・・・これ使って釣れる時は他のカラーでは釣れないって言うカラーでした(爆)



そんなこんなで5時になり納竿。





帰りは船の後ろでゴロゴロ。



陽が落ちてかなり涼しい。



いよいよ秋の感じかな~?

アトレー改めさんの後ろ姿。



あ~今日もがんばった? ばんざぃ?



玄海島を通り過ぎたところで日没となり夕日の写真をパチリ




博多湾に入りビートル風の船に追い越され・・・むちゃくちゃ速い。



7時過ぎに無事帰港しました。



んで釣果は・・・




ヒラゴ~ヒラスサイズ22本
カツオ5本でした。


自分はカツオ2本、ヒラゴ1本 でした。



まぁ、今後の自分の釣りの方向性も見えたかな~って感じです。



今回はタックルの考え方も勉強になり、やり取りの仕方も勉強になった。



魚と一番近い場所のライン、フック、リングも今後考えていく必要ありってこともわかったし、いい魚も釣れたし大満足の釣行になりました。



次回の魚釣りは・・・


生月シイラの巻ですな。



今回のMVP


キラージグ RG 170g
サーベルモーションアロイ 120g

使用タックル

タイドレジュ72M ツインパ12000HG  ライン よつあみ ウルトラジグマンX8 5号 リーダー ナイロン100ポンド

モーション782M ツインパ6000HG  ライン よつあみ ウルトラダイニーマ 3号 リーダー ナイロン60ポンド

オフショアライトプログレッシブ 601B-M リョーガ ライン サンライン PEジガーHG 1.5号 リーダー フロロ40ポンド

キャタリナ ヒラマサ ツインパワー8000HG  よつあみ ジグマンX4 4号 リーダー フロロ60ポンド




おしまい。   


Posted by pirosiki360 at 11:32Comments(1)オフショア釣行